Archive for '未分類'
2021.3.20.春そば作り体験(4日目)
天候もよく そばの種まきをしました。耕運機で土を細かくして うねを作ってからみんなで種まきをしました。軽く土をかぶせて発芽を待ちます。菜園では季節の野菜(サニーレタス、カリフラワー、ロマネスコなど)を植えました。上の畑では桜が咲き始め タラの芽も出始めています。昼は天ぷらと羽釜ご飯、味噌汁で会食しました。帰り道は沿道に桜が満開でした。
Posted: 4月 8th, 2021 under 未分類.
Comments: none
2021.2.27.春そば作り体験(2日目) 山一面雪景色
いつもの様に西条市のトリム公園に集合し 千町の山に向かって移動する。山に近づくにつれ雪が多く見えてくる。くらぶの蕎麦の家に着くと駐車スペースもそば畑も山も一面の雪でした。体験作業は断念して 雪と食を楽しむ行事に切り替えました。一番に焚火、枯れ松葉に火をつけ 古竹や薪を燃やして暖をとる。お湯を沸かしてあめ湯を飲む。ショウガが効いてて身体にしみ込む。ドラムカンで作ったピザ釜で色んなトッピングのピザを楽しむ。焼き色もついていい出来だ。山の雪景色を楽しむ人、ソリを出して大喜びの子供たち、焚火を囲んで談笑する人、鎌を研ぐ人、畑を見て回る人など それぞれに雪山を楽しんだ。薪に火をつけて 羽釜ご飯を炊く。今日は白菜鍋を準備した。全員が席に着いたとところで集合写真を撮り いただきま~す。昼過ぎには徐々に雪も解けて 片づけをして解散。作業体験はできなかったが楽しい一日でした。
Posted: 2月 28th, 2021 under 春そば作り, 未分類.
Comments: none
2021.02.20春そば作り体験初日
春そば初日はそば畑の土作りを行いました。
天気も良く 肥料をまいてから耕運機掛けをして 石拾いを行いました。
作物作り用の畑も耕運機掛けをして石拾い かなり多くの石ころが出ています。
菜の花畑の菜花を摘んだり 水場近くでクレソンを摘み サラダの食材にしました。
昼は 薪で炊いた羽釜ご飯と猪カレーで楽しく会食しました。
気持ちいい一日でした。
Posted: 2月 26th, 2021 under お知らせ, 春そば作り, 未分類.
Comments: none
H30.3.3. 春そば作り体験
そば作り体験二日目です。
西条市トリム公園駐車場に集合 受付を済まし
今日の作業を説明後 乗り合せて そばの家 目指して千町に向かいました。
着いて早速 暖をとるためドラムカンに薪を入れ火を起こしました。
作業器材を出したり かまどの準備をしたり
手分けして準備を進めます。
作業器材をミニリアカーに積込み 坂道を引き上げます。
かなり重くて畑に着くとひと汗かきます。
棚田の上下3枚を耕運機掛けし 菜園にじゃがいもを植付けし
体験作業を終了しました。
そばの家では 昼食の準備が進んでいます。
今日のメニューは羽釜ご飯、みそ汁、ピザです。
羽釜ご飯はIさんが火加減に注意しながら 炊きあげてくれました。
ドラムカンピザ釜に火が入り炉内を熱くしています。
その間に そば粉や小麦粉で生地を作り 色んなトッピングを乗せました。
焼きあがりました。色がきれいです。美味しそう。
集合写真を撮って みんなで会食し 片付け後、解散しました。
梅の花芽が小枝に広がっていて 山里も早春です。
Posted: 3月 4th, 2018 under 未分類.
Comments: none
H30.2.24.春そば作り体験 初日
春そば作り体験 初日を迎えました。
今日の体験内容は そば畑の土起こしと施肥、菜園の手入れ、ネット張りなどを行いました。天気も良好で あまり寒くなく 絶好の体験日となりました。最初に集合写真を撮り、それぞれ作業を行いました。そば畑では耕運機掛け、石拾い、肥料撒き。菜園ではネット張り、空き地の枯れ草焼きなど気持ち良い汗をかきました。親子で参加された方はよもぎの新芽を摘んだりして楽しんでいました。昼食はカレーです。薪で炊いた羽釜ごはんもうまくできています。各自が持ち込んだおかずも分け合って楽しい会食となりました。
Posted: 2月 24th, 2018 under 未分類.
Comments: none
H30年 今年も春そば作りします
下記日程で 今年も春そば作り体験を行います。
参加者を募集しています。
西条市には450年の歴史を有する素晴らしい自然の棚田があります。
春の息吹を感じながら 春そば作りを種まきからそば打ちまで体験してみませんか?
※毎回 薪で炊いた羽釜ご飯とみそ汁で楽しく会食します。
参加回数に応じて 収穫後のそば粉をお渡しします。
日程 体験内容
2/24(土)下草刈り、整地・カレーします
3/3(土)耕運機掛け、肥料播き・ドラム缶でピザ焼きます
3/17(土)そばの種まき・天ぷらします
4/14(土)そばの芽の成長、草引き・竹の子掘って調理会食
5/ 3(木)草引き、土寄せ・竹の子掘って調理会食
6/2(土)そばの刈取り・ソーメン流し、おにぎり、かき氷
6/9(土)脱穀、唐箕通し・ソーメン流し、おにぎり、かき氷
6/24(日)そば打ち食事会(西条公民館で開催の予定)
参加費 ¥3,000(全日程含めての費用。お子様は無料)
体験場所 西条市千町(せんじょう)の棚田
集合場所 毎回 西条市トリム公園駐車場に8時30分に集合
持参するもの お米 一合、おかず一品、
申し込み先・主催 NPO法人西条加茂蕎麦くらぶ
090-4331-6067 川又 ken-river@netsurf.ne.jp
※携帯からSMSで申し込みOK。住所、氏名、年代をお知らせください。
Posted: 2月 7th, 2018 under 未分類.
Comments: none
H29.8.19.秋そば作り体験・そばの種まき
caption id=”attachment_3336″ align=”aligncenter” width=”300″ caption=”種まきの前に土を細かく耕します”][/caption]
Posted: 8月 25th, 2017 under 未分類.
Comments: none
H29.8.5.秋そば作り体験・そば畑の準備
山のゴーヤを持って ハイ チーズ
朝採れのゴーヤです
Posted: 8月 25th, 2017 under 未分類.
Comments: none
H29.7.22.秋そば作り体験
イチゴ、みぞれ、マンゴーどれがいいかな?
体験作業前 集合写真
楽しいかき氷
Posted: 7月 23rd, 2017 under 未分類.
Comments: none
H29 秋そば作り体験
H29今年も秋そば作り体験の参加者を募集します
H29 そば作り体験スケジュール
7/22(土) そば畑の草刈り、土起こし、金網柵の準備(かき氷、ソーメン流し)
8/ 5(土) 草刈り、土起こし、施肥、菜園準備、金網柵の設置(かき氷、ソーメン流し)
8/19(土) そばの種まき、菜園作業、耕運機掛け
9/ 9(土) 草取り作業、菜の花準備、耕運機掛け
9/30(土) 神社清掃、そばの花観賞+自然観察会、菜の花種まき(耕運機掛け、施肥)
10/28(土) 収穫(そばの刈取り)・稲木干し、菜の花消毒
11/ 4(土) 脱穀、唐箕通し、ゆず摘み、菜園作業
11/11(土) 菜の花手入れ、菜園作業(懐メロ演奏会)
11/25(土) 菜の花間引き、こんにゃく作り
12/ 3(日) そば打ち食事会(そば打ちと栽培したそば粉配布)
H30/1/7(日) 新年もちつき交流会(おもち、ぜんざい、パン豆など)
参加費 ¥3,000(全日程含めての費用。お子様は無料)
体験場所 西条市千町(せんじょう)の棚田
集合場所 毎回 西条市トリム公園駐車場に8時30分集合
持参するもの お米 一合、おかず一品、
申し込み先・主催 NPO法人西条加茂蕎麦くらぶ
090-4331-6067 川又 ken-river@netsurf.ne.jp
※携帯からSMSで申し込みOK。住所、氏名、年代をお知らせください。
Posted: 7月 16th, 2017 under 未分類.
Comments: none