2021.2.27.春そば作り体験(2日目) 山一面雪景色
いつもの様に西条市のトリム公園に集合し 千町の山に向かって移動する。山に近づくにつれ雪が多く見えてくる。くらぶの蕎麦の家に着くと駐車スペースもそば畑も山も一面の雪でした。体験作業は断念して 雪と食を楽しむ行事に切り替えました。一番に焚火、枯れ松葉に火をつけ 古竹や薪を燃やして暖をとる。お湯を沸かしてあめ湯を飲む。ショウガが効いてて身体にしみ込む。ドラムカンで作ったピザ釜で色んなトッピングのピザを楽しむ。焼き色もついていい出来だ。山の雪景色を楽しむ人、ソリを出して大喜びの子供たち、焚火を囲んで談笑する人、鎌を研ぐ人、畑を見て回る人など それぞれに雪山を楽しんだ。薪に火をつけて 羽釜ご飯を炊く。今日は白菜鍋を準備した。全員が席に着いたとところで集合写真を撮り いただきま~す。昼過ぎには徐々に雪も解けて 片づけをして解散。作業体験はできなかったが楽しい一日でした。
Posted: 2月 28th, 2021 under 春そば作り, 未分類.